WEB開発 cloudflareでREMOTE_ADDRを取得する cloudflareを利用すると、$_SERVERの値が正しく取得できなくなる。REMOTE_ADDRは現在アクセスしているIPを取得するので。IPアドレスがCloudflareのIPアドレスになってしまう。代わりに$_SERVERを使う。... 2019.09.13 WEB開発
WEB開発 PHP5.3でMySQL接続エラー mysqlが古い形式のパスワードを利用していると新しいPHPバージョンで動かないという事がある。理由としては新しいPHPでは古い形式のパスワードを使えないからだ。新しいパスワード形式に変更することでこちらは解消することが可能。 ユーザーのパ... 2019.09.11 WEB開発
WEB開発 mysqlでutf8mb4が使えない 古いmysqlだとutf8mb4が利用できない。故に、新しいmysqlからutf8mb4をインポートする事が出来ない。 エクスポートをしたダンプファイルのutf8mb4を片っ端からutf8に置換する事でインポートができる。ただし、絵文字など... 2019.09.11 WEB開発
WEB開発 カスタム投稿個別ページ作らない add_action( 'init', 'create_post_type' ); function create_post_type() { register_post_type( 'custom_post', array( 'label... 2019.09.11 WEB開発
WEB開発 ajaxでPHPの正誤判定がおかしい ajaxでfalseを送信すると、PHP側では文字列として受け取る。そのため、そのまま利用すると判定は真になってしまう。PHP側でtrue以外はfalseという形で条件文で対応などする。 true or false を利用せずに、1と0なら... 2019.09.11 WEB開発
WEB開発 slick.jsで非表示を表示にした際画面が出ない slick.jsといったスライドショー関連のjavascriptでdisplay:noneなどで、非表示から表示にした際に画面の高さがうまく取得できずに高さが無くなる場合がある。ウィンドウサイズを変えたりすると戻ったりする。 だいたいリセッ... 2019.09.09 WEB開発
WEB開発 PHPフレームワークが404になる 事象ZendFramework1で発生index/xxxxxという形のURLの場合404を返しzendのエラー画面も出ないログには Negotiation: discovered file(s) matching request と出ている... 2019.09.04 WEB開発
WEB開発 さくらサーバー503エラー さくらサーバーで503 Service Temporarily Unavailableが表示された場合。リソースの制限が疑われる。転送量がライトで40GB、40GB以上の転送量が発生するとこのエラーを吐いて繋がりにくくなる事がある。 何度も... 2019.08.31 WEB開発