2019-10

スポンサーリンク
サーバー開発

ssmtpでoutlook系のメールアドレス経由でSMTP送信する

Microsoft系列のメールアドレスを利用してSMTPサーバー認証をしてサーバーよりメールを送信する設定。outlook exchange livemail hotmailといったメールサービスを送信として利用したい時。めちゃくちゃハマっ...
サーバー開発

mb_strtolowerとstrtolowerの違い

mbが付いている、つまりマルチバイト文字にも対応している。半角英語だけならstrtolowerで良い。マルチバイト文字に対応させるのならmbが付いていないとならない。なお、mbstringがインストールされていないとmb_strtolowe...
WEB開発

メール会員登録のプログラム考え

メールでの会員登録で、どうやって登録すべきかの考え。まず大事なのは、メールアドレスを登録した人がちゃんと所有しているかの確認が必要。つまり、メール受信した内容から登録ができるようにすれば良い。候補としてはURLへアクセス。そしてURLは誰で...
スポンサーリンク
WEB開発

zendframeworkでmailhog

dockerでzendframeworkでmailhogを使う方法メモなぜか動かないけどこれで動くようになる。デフォルト設定の影響かもしれない。resources.mail.transport.type = "Zend_Mail_Trans...
WEB開発

JavaScriptアロー関数でthisが動かない

jqueryでよくやるこういった記述$('.class').on('click',function(){console.log(this);});これを最近っぽくアロー関数で書くとうまくthisでクリックしたデータが取れない$('.clas...
WEB開発

特定文字を複数出力

特定の文字を数値で指定して複数出力したい時がある。例えば五つ星を表示する。DBで星をそのまま保存するより、数値型で保存しておく場合に役立つ。<?phpecho str_repeat("★", 5);?>こうすることで星が5出力される。DBの...
WEB開発

unable to decode value

chromeでフォーム送信するとunable to decode valueと検証すると出ていることがある。他のブラウザで送信結果を見るとわかるけれど、これ、chromeも問題なく送信ができている。この記述は日本語データを送信しようとすると...
WEB開発

サイトを引っ越しさせたら文字化けが発生

サイトを新しいサーバーへ引っ越しを行うと文字化けが発生することがある。ファイルの文字コード、ファイル内に記述された文字コードが同じなのに、なぜ文字化けが発生するかといえば、それはサーバー側にも出力する文字コードが決められているからだ。文字化...
サーバー開発

自動で再起動させるcron

0 4 * * * root /sbin/reboot4時ごとに毎日再起動させるcronなんらかの都合で動きが悪くなったり毎日再起動させたい時にこれを登録しておけばいい
サーバー開発

WARNING: UNPROTECTED PRIVATE KEY FILE!

windows10で鍵ファイルを利用してsshに接続しようとすると発生。ファイルがどのユーザーでも利用できると発生する。ファイルの利用できるユーザーを制限してあげると良いらしい。参考
スポンサーリンク